HISTORY

アメリカと共に歩んできた170年の歴史

1848年ゴールドラッシュで一攫千金を狙う採掘者に向けGRIPSWANYグローブが誕生しました。素手での発掘は困難を極めバッファローの革でグローブを作ったのが始まりです。私たちはそこから改良を重ね牛革(ステアハイド)を採用し手に馴染むよう設計していきました。

GRIPSWANYグローブ独特の黄色はスワニーイエローと呼ばれています。当時は灯りが少なくグローブを落とした時に見つけやすくする様イエローに染めるアイデアが生まれ現行モデルでも同じ色に染色しています。ワークグローブの原型ともいえるGRIPSWANYイエローカラーのグローブは世界中で膨大なコピー商品を生み出しています。

1970年代私たちはグローブのホツレに悩んでいました。元来グローブの縫い糸は天然繊維、絹糸、綿糸に決まっていました。50年代すでに天然繊維と比べ風化、老化に強いナイロンを中心とした化学繊維が誕生していましたが皮革の強さと比べるとまだまだ弱く特に摩擦と熱には致命的な欠陥を持っていました。そこにディユポン社のKEVLAR【538℃まで耐熱性があり剛鉄と比べ5倍の強度がある魔法の繊維】が開発され、GRIPSWANYは世界で初めてグローブの縫い糸に使用し今までのグローブと比べホツレは0.8%に激減することに成功しました。しかもその糸がホツレた場合無料修理をするアフターケアも導入しました。※現在でもグローブの無料修理サービスはつづいています。

1983年GRIPSWANYが日本で発売されると同時に一部のアウトドアマニアに熱狂的支持を受けましたが日本人が使用すると次の問題点がクローズアップされました。1つは白人と日本人の骨格差により指先、親指の部分が日本人にフィットしませんでした。もう1つは革のなめしが日本人にはハードすぎて手に馴染むのに時間がかかるという事でした。

1985年4月いよいよ本格的アウトドアグローブであるGRIPSWANYが国内生産されることになりました。日本人の骨格にフィットするように裁断型も調整され革もソフトに仕上げ最高峰のアウトドアワークグローブが誕生しました。長い年月の波風に耐えて生き続けていた高品質の本物、GRIPSWANYは合衆国で生まれ合衆国で育った本格的グローブの逸品です。2008年GRIPSWANYグローブに付随したキャンプウエアが誕生しました。

なかでもキャンプ、焚き火で使用するグローブを収納出来るGRIPSWANYオリジナルデザインのBIGポケットを搭載したワークパンツ、キャンプパンツ、ギアパンツ、ファイアーポンチョ、ファイアージャケットを開発し新たに焚き火キャンプウエアのカテゴリを作ることが出来ました。これからも私たちGRIPSWANYはGRIPSWANYらしいアウトドアスタイルの提案をし続けて行きます。

TECHNOLOGY

宇宙開発時代に生まれたKEVLER(R)を使用

宇宙開発時代に生まれたKEVLER(R)を使用

GRIP SWANYは糸の縫い目を外側にすることで快適な装着感を持たせている。
しかし、従来の綿糸では過酷な使用環境だとすぐ擦り切れてしまうため、綿糸の5倍の強度を持つデュポン社のKEVLER(R)を採用。
皮より先にケブラー糸が切れてしまった場合には無料修理する保証システムを採用している。

レザーは北米産ステアハイド

レザーは北米産ステアハイド

GRIP SWANYは強度にこだわり、すべてのグローブの北米産のステアハイドを使用する。
ステアハイドとは生後3〜6ヶ月以内に去勢した2歳以上の雄牛の皮で、強度のあるボリューム感のある皮質が特徴。
これにクロムなめしを施す事で使えば使うほど手になじむ加工を採用している。

動きやすさを追求した立体裁断を採用

動きやすさを追求した立体裁断を採用

手を保護するだけでなく、様々な作業やスポーツをすることを前提に設計されるGRIP SWANYは、手の形状に合わせた立体裁断を採用。
グローブ特有の突っ張り感がなく、手にフィットするため、ものをしっかり握ることが出来る。また全てのモデルで親指が自由に動かせるデザインが採用されている。

ヘビーデューティーにはワケがある!

ヘビーデューティーにはワケがある!

クロムなめしにより、柔らかく、染み込んだ脂で撥水性も備えた素材。
これにより雨の中での作業にも強く汚れもつきにくい、まさにヘビーデューティに相応しい素材。

メンテナンスはとっても簡単

メンテナンスはとっても簡単

GRIP SWANYのメンテナンスはとってもカンタン。ミンクオイルを塗りこむだけでOK。
撥水性を保つと同時に皮の耐久性を増し、汚れを落とす効果がある。